第1R 第1Z - アクティビティ
第1R 第1Zのアクティビティ
-
3月 10江差LC ECHO Vol.9
江差町新一年生へ記念品を贈与
3月10日に青少年育成事業として、4月に入学する江差町新一年生へ記念品...
-
3月 04函館LC ECHO Vol.9
献血アクティビティ
200ml 7名 400ml 34名 総採血量 15,400ml 参加L 7名...
-
12月 24木古内知内LC ECHO Vol.6
高齢者福祉活動の実施
特別養護老人ホーム「知内しおさい園」にタオルとクリスマスケーキを寄贈
-
12月 22奥尻LC ECHO Vol.6
奥尻荘慰問
ご老人の健康と長寿を願いつつ、元気を届けるためにクリスマスプレゼン...
-
12月 22木古内知内LC
高齢者福祉活動の実施
木古内町特別養護老人ホーム「いさりび」にタオルとクリスマスケーキを...
-
12月 21松前LC
町内保育園児にクリスマスケーキを
町内の認定こども園へ、少し早いクリスマスケーキを届けました。
-
12月 05松前LC ECHO Vol.6
単身高齢者慰問事業
L熊谷喜久夫 会長始め8名のクラブ会員にて、町内の 単身老人宅へ 少し...
-
11月 04松前LC ECHO Vol.5
第1回献血推進運動
11月4日から5日にかけて、松前町役場横駐車場において第1回献血推進運動...
-
10月 23江差LC ECHO Vol.4
江差ライオンズクラブ旗争奪少年軟式野球大会
第10回江差ライオンズクラブ旗争奪少年軟式野球大会が 10月23日24日に行...
-
10月 22木古内知内LC
LCIF第2回木古内知内ライオンズクラブ杯争奪少年野球大会開催
10月12・14・19・22日 渡島西部地区少年野球4チームが参加し4日間にわた...
-
10月 20函館LC ECHO Vol.4
南北海道知的障がい者施設レクリエーションACT
今期も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、南北海道知的障がい者施...
-
10月 12奥尻LC ECHO Vol.4
秋の交通安全街頭啓発
10月12日(火)10時から11時 なべつる岩付近の街頭にて、ドライ...
-
10月 09函館北斗LC ECHO Vol.4
コスモスロード
6月種をまき、8月9月と雑草を取り除き整備した。10月9日四季の杜公園に...
-
10月 05函館北斗LC
献血アクティビティ
2021年10月5日 9:30~ ポルスターにて献血の呼びかけを行った。 4...
-
9月 28木古内知内LC ECHO Vol.3
秋の交通安全週間街頭啓発活動
国道通過車両100台に交通安全を呼び掛けた(クラブ会員12名参加)
-
9月 02函館北斗LC ECHO Vol.3
コスモスロード整備〔雑草取り〕
コスモスロード整備事業の一環で2回目の雑草取りを行った。これから秋...
-
8月 30函館北斗LC
創立60周年記念事業「ソーラー式ポール時計」除幕式
2021年8月30日 創立60周年記念事業「ソーラー式ポール時計」除...
-
8月 16函館LC ECHO Vol.2
献血アクティビティ
8月6日 函館新都市病院 16日 丸井今井函館にて献血ACTを開催。休暇あ...
-
7月 29奥尻LC
青少年育成活動
野球をとおして、お互いに協力し合い、目的達成に向かって努力を惜しま...
-
7月 28函館北斗LC
コスモスロード整備アクティビティー
-
7月 19奥尻LC ECHO Vol.1
薬物乱用防止教育の講話
【講師】奥尻駐在所長 寺田 実 【参加者】奥尻中学校生徒 29名 教員 ...
-
6月 14奥尻LC
青少年育成活動
青少年の健全な心と体を育み、お互いに協力し合える精神を身につけるた...
-
松前LC
第2回献血推進運動の実施
2月27日、松前町役場横駐車場にて献血協力の呼びかけを行い、 400ml x 6...
-
北檜山LC
特別養護老人ホームへの物資寄贈
コロナ禍以前の継続Actとして当該施設にて餅つきを行っていたが、近年は...
-
北檜山LC
クリスマス家族会
継続事業として、会員家族や新入会員候補を招いてのクリスマス家族会を...
-
北檜山LC
地区年次大会への参加
地区年次大会へ会員9名にて参加。当クラブ所属のL前側ZCが表彰を受けた。
-
北檜山LC
4月度例会
4月度例会を実施。地区年次大会や一斉清掃事業等について報告と議論を行...
-
北檜山LC
町内新1年生への防犯グッズ提供
継続Actである町内小学校3校へ入学の新1年生への防犯グッズ提供を実施...
-
北檜山LC
函館一楽LCチャーターナイトへの参加
自クラブと同じ1R1Zに発足の函館一楽LCチャーターナイトへ参加。
-
北檜山LC
児童施設への教育物資提供
昨年の小学校への教育物資提供に続き、町内3箇所にあるこども園及び保...